2012-01-01から1年間の記事一覧

PostgreSQL 9.2にredis_fdwをインストールした記録

相変わらず、DBのインストールは以下のポリシーでやってます。 あ、あとソースコンパイル導入系は、Pacoを使って管理してます。 インストール: /usr/local/pgsql/${pgsql_version}/ データベースクラスタ: /home/postgres/${pgsql_version}/data今回は、SL6.…

RhodeCodeのhgのコミットメッセージが文字化けしていたのを直す。

githubクローンのgitlabを挫折した人が、bitbucketクローン?をRDBMSでRhodecodeを導入してみた でRhodecodeを導入して、紆余曲折ありましたが、mercurialで運用しています。で、コミットメッセージが日本語だと化けて、何が原因かなぁーとか思ってたんですが…

node-postgresのgithub wikiを訳しました。

お仕事でnode.jsでPostgreSQLを使おうと思うところがあったので、Wikiの内容を訳しました。 例によってレベルが低いので、おかしい部分は指摘ください。https://github.com/dai-yamashita/node-postgres/wikiherokuとかでPostgreSQL使うの、これで便利になり…

Office365のLyncをLinux環境のクライアンで接続する(pidgin)

誰得な記事です。まぁ、自分の備忘録。GoogleApssでなくて、Office365を使用しました。 結構便利です。安定のMSクオリティでデザインも。(ry詳しいことは、Office365のHPでどうぞw(まわし者ではありません。) http://www.microsoft.com/ja-jp/office365/w…

rhodecodeでgit clone/pushが出来なかったけど、出来るようになって( ゚Д゚)ハァ?

昨日の構築したrhodecodeで、リポジトリを作ってテストまで終わらせたのに、今日やると、できない。。。( ;∀;)なんで??って調べまくってたらこんな時間。。。orz そしていまはその状況が変わって直ってる?んだけど、その記録。 症状: Linuxで一般ユーザ…

githubクローンのgitlabを挫折した人が、bitbucketクローン?をRDBMSでRhodecodeを導入してみた

gitlabの環境を構築はしてみましたが、いざクライアント側からpushさせようとか思うと、 うまく行かなかったんですよねぇー。。。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ だいぶ調べたけど、ダメでしたw じゃあ、使わないってわけには行かないので、githubクローン? …

Sublime Text2を使い始めてみた。(Linuxでの日本語入力できるようにした)

いろいろ悩んでいたエディタですが、Sublime Text2に落ち着きそうです。http://www.sublimetext.com/基本環境がLinuxなんですが、全OS環境で使えるのがいいなぁーっていうのもあったり、 使用したい言語の対応がなかったりと、最低限満たしてくれるものとい…

LuaでPostgreSQLに接続(libpqベース)

LuaでDB接続といえば、LuaSQL(ODBC)が有名だと思うんですが、PostgreSQLに接続するんだったら やっぱりlibpqベースだよねぇーってことで、いろいろ試しましたが、一番良かった奴のメモ。luaのPostgreSQLのドライバは以下にまとまっています。http://lua-us…

ネットワークが起動しなくて焦った顛末

自宅サーバを綺麗にしてしっかい稼動させようとして、NIC追加してOSクリーンインストールしたらハマった顛末記録 > まぁ、最初からログ見とけや的なものもありますが、業務じゃないので、結構推測でやってたのがまずかったのかも。。。自宅サーバは、HPのML1…

luaはじめました。で、luarocksをrpm導入(rpmbuild編)。

lua

冷やし中華ではなく、luaはじめました。 ストレスたまると、新しい言語さわりたくなりますよねぇーwww ちょっといろいろ今後のこともあり、luaをはじめました。自分の中では、一番しっくり来てます。で、Perlでいう、CPAN、PHPでいう、PEAR?、Pythonだと…

haproxy経由のvarnishでPOSTをパースしようとしてハマったメモ

varnishでPOSTデータをパースしようとしていて、しばらくハマってました。。。 原因はvarnishでパースをするとPOSTデータが切れてしまうという現象。。。■原因 haproxyの不具合。(使用していたのはepelの1.4.19-1) (1.4.20-1で直ってました。fedora16のupd…

気になるGSOC2012ESUGプロジェクト

一昨日に、Rの勉強会に参加させてもらって、それもやっていこうと決めた、dai_yamashitaです。 (いや、前からちょっとはかじってたんですよ。。。ほんとに。。。品質管理系でですが。。。)それとは、別にGSOC2012でESUGから出てる自分が注目しているプロジ…

ノートPCのOSを「kororaa Linux」に変えてみた

現在、モバイルノートは、LenovoのX201i(メモリは8G換装)で今までScientific Linuxを使ってたんですが、 アクセスポイントを変えてから無線の調子がすごく悪かったり、GUIもなんかなぁーとか、最新のアプリ入れるにも 引きずられるのが多くて、お仕事検証機…

Linuxでpbcopyみたいなの。

Mac使って登壇してるヒトがたまにコマンドラインで調べ物して、その結果をコピペするときに、パイプで「pbcopy」って してるとなんか、カッコイイですよねw Linuxでもあんな感じをするには、xselを使うと可能になります。XSel詳細は、http://lldev.jp/linux…

varnishncsaでApache形式のアクセスログをsyslogで飛ばしてみる

アクセス解析とかで、プロキシのログも飛ばしといてねってありますよね?? 各種ログ集めて、アクセス解析とかちょっと。。。って感じだったので、とりあえず、syslog(rsyslog)で飛ばして、 一元管理できるようにしてみました。後ほど考えられる問題は、後…

findで取得したファイルを出力したい場合のワンライナー

findコマンドで、ファイル一覧取得して、それを加工して、出力したいときってよくありますよね!!最近なんでもxargs脳になっていたりするんですが、こういうのはできません。。。 例として、htmlファイル取得してきて、html2rst.py で、rstファイル化したい…